メインビジュアル

PROTOTYPING AND PRODUCTION

電子回路の試作・製作

ONE STOP

試作から製作まで、
​​​​​​​段階に合わせて最適なご提案を

電子回路の試作から製作まで、
​​​​​​​ワンストップで対応

ソーホーエードでは、電子回路の試作から本製作、筐体組み込みまでを一貫して対応しています。

「まずは動作するものを作りたい」「量産前に実機で確認したい」といったご要望にも柔軟にお応えします。

試作段階では手作業によるスピード感と臨機応変な対応力を発揮し、細かな仕様変更にもスムーズに対応可能です。

また、組み込みソフトや外装パーツの設計・製作も含めて、完成度の高い仕上がりを目指します。

必要な工程を最小限の負担で進められるようサポートいたしますので、
​​​​​​​電子回路の試作・製作でお困りの際は、ぜひ私たちにご相談ください。

WHY SOHOAID?

ソーホーエードに
​​​​​​​安心して任せられる理由

なぜ、電子回路の試作・製作を

ソーホーエードに頼む企業が
​​​​​​​増えているのか!​​​​​​​

ソーホーエードに安心して任せられる理由

FEATURES 01

短納期の試作も

ワンストップでスムーズに対応

急ぎの案件や仕様が固まりきっていない段階でも、ソーホーエードなら柔軟に対応可能です。
試作から基板実装、部品調達、動作確認までを一貫対応できる体制を整えており、外注によるタイムロスを防げます。
特に手作業での試作では、1点からの対応が可能なため、小ロットや急な変更にも対応します。
​​​​​​​ワンストップならではのスピードと柔軟性で、開発スケジュールをしっかりサポートいたします。​​​​​​​

ソーホーエードに安心して任せられる理由

FEATURES 02

組み込みソフトの提案から設計まで

まとめて任せられる一貫体制

マイコンなどの制御系回路は、はんだ付けしただけでは動作しません。
​​​​​​​動かすには、設計に合わせた組み込みソフトの開発が欠かせません。
ソーホーエードでは、電子回路のハード設計に加え、組み込みソフトの提案から設計・開発まで一貫対応しております。
ハードとソフトをセットで考えられる体制により、「動作しない」といったリスクを減らし、試作からしっかり動くモノづくりを実現します。

ソーホーエードに安心して任せられる理由

FEATURES 03

少量試作に対応だから

試して納得ができる

試作段階では、プリント基板を数枚作って動作検証したいといったニーズが多くあります。
しかし、機械実装では小さな部品を載せるために多数の余剰部品が必要だったり、準備に時間がかかることもあります。
ソーホーエードには、少量の基板実装を、機械実装と同等の品質で行うことが可能なシステムがあります。
​​​​​​​小ロット・多品種対応に優れており、限られた予算と時間の中で、必要な数だけ、必要な精度で試作できます。

ソーホーエードに安心して任せられる理由

FEATURES 04

外装パッケージまで任せられるから

製品開発の一貫性と効率化を実現

電子回路だけではなく、外装パッケージ(筐体)や周辺部品の設計から製作までできるのがソーホーエードの強みです。
開発初期から製品全体を見据えた設計が可能なため、部品同士の整合性や使いやすさを考慮した高品質な試作が実現できます。
一貫対応により、コスト削減や納期短縮にもつながります。
​​​​​​​プレゼン用・実演用のデモ機など、現場で即戦力となる試作にも対応可能です。​​​​​​​

FLOW

納品までの流れをチェック

設計から動作確認まで
​​​​​​​ワンストップ対応

Flow 01

仕様の決定

試作に向けて、製品の目的や動作イメージ、使用環境、サイズ、搭載予定の機能などを確認します。
「詳しい仕様が決まっていない」「うまく言語化できない」といった段階でもご安心ください。
​​​​​​​これまでの経験をもとに、最適な仕様を一緒に組み立てていきます。

納品までの流れをチェック

Flow 02

回路設計

回路構成を決定し、部品選定を行い、回路図を作成していきます。
仕様や目的に応じて、アナログ・デジタルのどちらにも対応しております。
豊富な経験をもとに、お客様のご要望を実現できる回路を目指します。

納品までの流れをチェック

Flow 03

パターン設計

回路図をもとに、各部品をプリント基板上に配置・配線し、パターン設計を行います。
限られた寸法内に、効率よく部品配置・配線を行います。
​​​​​​​必要に応じて3Dレイアウト確認も実施しております。
ノイズ対策、高速信号配線、高電圧などにも対応します。

納品までの流れをチェック

Flow 04

プリント板製作

完成した設計データを基板メーカーへ発注し、プリント板を製作します。
​​​​​​​少量・多品種や特殊形状にも対応しており、必要に応じてメタルスクリーン(ステンシル)も製作します。

納品までの流れをチェック

Flow 05

クリームはんだ塗布

手動スクリーン印刷にて、基板へクリームはんだを丁寧に塗布します。
手作業でも高精度な印刷が可能で、1×0.5mmの微細なチップ部品にも対応しております。
​​​​​​​小ロットや試作段階での柔軟な対応を可能にし、品質とスピードの両立を実現します。

納品までの流れをチェック

Flow 06

部品実装

小型の電子部品を、ピンセットを使って一つひとつ丁寧に基板上へ配置していきます。
機械実装では対応が難しい微細な調整や、部品の変更にも柔軟に対応できるのが手作業の強みです。
​​​​​​​試作や少量製作においては、コストとスピードの両面で合理的な選択肢となり、高品質な仕上がりを実現します。​​​​​​​

納品までの流れをチェック

Flow 07

リフロー加熱

 
実装が終わった基板は、小型リフロー炉で加熱し、はんだ付けを完了させます。
加熱時間は約2分程度とスピーディーで、作業効率にも優れています。
​​​​​​​部品ごとのはんだの溶け具合や位置ズレなども確認しながら、確実で安定した品質に仕上げます。
 
納品までの流れをチェック

Flow 08

動作確認・納品

完成した試作基板は、通電テストや機能確認を行い、設計どおりに正しく動作するかを丁寧に検証します。
問題が見つかった場合は迅速に修正・再試作にも対応可能です。
​​​​​​​実際の使用シーンを見据えた品質で、プレゼンや現場導入にもそのまま活用できる試作品として納品いたします。

納品までの流れをチェック

EQUIPMENT

こだわりの設備ラインナップ

確かな技術は、確かな設備から

こだわりの設備ラインナップ

デジタルオシロスコープ
​​​​​​​(DSO-X 3024A)

高精度な波形観測が可能なデジタルオシロスコープです。
​​​​​​​最大4チャンネルの同時表示に対応し、アナログ・デジタル信号の測定や比較がスムーズに行えます。
微細な信号のノイズ確認やトラブルシュートにも最適で試作・検証フェーズで重要な役割を果たします。
波形記録やデータ解析も効率的に行える優れた測定器です。

こだわりの設備ラインナップ

ネットワークアナライザ
​​​​​​​(E5061B)

低周波から高周波まで、電子部品や回路のさまざまな測定ニーズに対応し、信頼性の高い通信機器設計を支える装置です。
Sパラメータ測定を通じて、インピーダンスや利得、位相特性などの詳細なデータ取得が可能です。
​​​​​​​アンテナやRF回路の特性確認に最適で、ミリ波やGHz帯域を扱う開発にも対応しています。

こだわりの設備ラインナップ

手動スクリーン印刷機

基板上へのクリームはんだ塗布を行う設備です。
​​​​​​​スクリーン印刷方式で微細部品にも対応できるため、1×0.5mmクラスの小型チップにも高精度で印刷が可能です。
自動機に比べて柔軟な段取りができ、少量試作や多品種対応に適しています。
​​​​​​​印刷精度と手作業の臨機応変さを両立した装置です。

こだわりの設備ラインナップ

リフロー炉

リフロー炉は、プリント基板に印刷されたクリームはんだを加熱し、電子部品を基板に固定するための装置です。
コンパクトながら熱分布が均一で、安定したはんだ品質を実現します。
​​​​​​​試作段階でも量産品質に近い仕上がりを実現できる信頼性の高い設備です。

WORKS

実績が証明する提案力と技術力