ORIGINAL SERVICE
PC FIVE SENSES
USB接続することで、
パソコンが精密測定器に早変わり
研究も開発も、
PC五感®「電圧計」で完結!
PC五感®「電圧計」は、USBでパソコンに接続するだけで、本格的な電圧測定とデータ記録が可能になる電圧データーロガーです。
測定範囲は±30V、分解能は0.001Vと高精度で、0.01〜600秒まで自由に測定間隔を設定可能です。
一定間隔で取得したデータをパソコンへ直接転送できるため、解析や記録がスムーズです。
独自の回路構成により低ノイズ・高安定な測定を実現し、USBは絶縁設計でパソコンへの影響も防止します。
小型かつスタイリッシュな設計で、研究開発から教育現場、工場ラインまで幅広く活用できます。
FEATURES
高精度と使いやすさを両立した
PC五感®「電圧計」の特徴
PC五感®「電圧計」は、USBケーブルでパソコンに接続するだけで、即座に本格的な電圧データーロガーとして使用できます。
専用の計測器や複雑な設定は不要で、接続した瞬間から高精度な測定が可能です。
研究開発、教育現場、製造ラインなど、幅広い用途で導入しやすく、既存のパソコンを有効活用できます。
PC五感®「電圧計」の測定範囲は±30Vと幅広く、0.001V単位まで測定できる高精度設計です。
微小な電圧変化や安定性の確認が求められる開発・検証作業にも対応します。
充電池や太陽電池の特性測定、電子回路の電源電圧変動の監視など、多様なシーンで信頼性の高い計測データを提供します。
独自の回路構成により、測定中のノイズを最小限に抑え、高い安定性を実現します。
さらに測定部とUSBは絶縁設計されているため、長時間使用してもパソコン本体やデータへの悪影響を防ぎます。
精密計測が求められる研究開発や生産管理において、安心して使える設計です。
パソコンに設置可能で持ち運びも簡単なPC五感®「電圧計」。
軽量・コンパクトな設計のため、教育現場や研究所、工場ラインなど多様な環境で活躍します。
机上や現場の限られたスペースでも設置でき、必要なときにすぐ計測を開始できる機動性が魅力です。
日常的な測定から出張先での検証作業まで幅広く活用可能です。
CASE
その計測、PC五感®「電圧計」に
任せてみませんか?
CASE 01
充電池(リチウムイオン電池やニッケル水素電池など)の充電・放電時の電圧変化を高精度に計測し、劣化診断や性能比較、寿命予測に役立てられます。
測定分解能0.001Vの高精度と、0.01〜600秒まで自由に設定できる測定間隔により、急激な電圧変動や微細な変化も逃さず記録可能です。
データはパソコンに直接保存できるため、グラフ化や統計解析も容易です。
研究開発段階から品質管理まで、幅広い場面でバッテリー性能評価を支援します。
充電池の開発・評価を行うメーカーの技術者
バッテリー劣化診断を行う品質管理担当者
新製品のエネルギー効率を比較検証したい研究者
教育現場で充放電の原理を実験・指導したい先生
CASE 02
天候や日射条件の変化に応じて変動する太陽電池の出力電圧を、高精度かつ安定した計測で正確に記録します。
測定分解能0.001Vと、0.01〜600秒まで自由に設定できる測定間隔により、短時間の変動から長期的な傾向まで幅広く把握可能です。
取得データはパソコンに直接保存でき、発電特性解析や効率改善の研究・実証試験に活用できます。
低ノイズ設計とUSB絶縁構造で計測精度と安全性を確保します。
教育用実験から屋外現場での計測まで、省スペース・軽量設計で持ち運びも容易です。
太陽光発電システムの研究開発に携わる技術者
発電効率向上を目的とした実証実験を行う企業
太陽光発電の性能を教育・実験に活用したい学校
屋外計測や持ち運びを伴う測定を行う技術者
CASE 03
電子回路動作中の電源電圧変動をリアルタイムかつ高精度に監視し、安定性や負荷変動の影響を詳細に分析します。
測定分解能0.001Vと自由に設定できる測定間隔により、わずかな電圧降下や瞬間的な変化も逃さず記録可能です。
USB接続でパソコンに直接データ保存ができるため、解析・レポート作成もスムーズです。
開発段階でのトラブルシューティング、量産前の品質検証、長期運用時の信頼性評価など、幅広い工程に活用できます。
電源品質の維持・改善や不具合の原因究明にも有効です。
電子機器の開発・評価を行うエンジニア
電源回路の安定性を検証したい品質管理部門
装置の長期信頼性試験を行う研究者
電源異常の原因究明を行いたい技術者
CASE 04
温度・圧力・ガス・光など、各種センサの出力電圧を連続的かつ高精度に計測し、特性や外乱の影響を詳細に分析します。
測定分解能0.001Vと、0.01〜600秒まで自由に設定可能な測定間隔により、急激な環境変化から微細な出力変化まで正確に記録可能です。
独自の低ノイズ設計とUSB絶縁構造により、PCや他の測定系への影響を防ぎ、安全かつ安定したデータ取得を実現します。
IoT機器の開発やセンサ精度向上のための研究、品質評価、製品化前の長期信頼性試験など、多様な工程で活用でき、計測の精度と効率を大きく向上させます。
IoT機器開発でセンサ出力を評価したいエンジニア
研究室で各種センサ特性を長時間モニタリングする研究者
計測システムの精度改善を検討している技術者
センサ開発・販売を行うメーカーの品質保証部門
CASE 05
工場生産ラインの電源状態を定期的に高精度で測定し、安定稼働とトラブル予防を実現します。
わずかな電圧変動や瞬停、ノイズの影響も正確に検出し、設備停止や製品不良のリスクを低減します。
小型・軽量設計で現場に持ち運びやすく、設置場所も選びません。
取得データはPCに直接保存でき、記録の一元管理や傾向分析が容易です。
保守計画の効率化や予知保全に役立ち、製造現場の信頼性向上に貢献します。
生産設備の安定稼働を重視する製造部門
電源品質を定期的に監視したい工場管理者
設備トラブルや不良発生を未然に防ぎたい現場責任者
点検記録を正確に残したい品質保証部門